食事制限もできて、しかも美味しい。
今やタピオカといえば、誰もが知っている良い間食ですよね。
しかしそんなタピオカにも大きな弱点が…
それは、時間が経つと硬くなること。
誰かのお見上げにしたくても、この弱点があると相手をよろこばせることはできません。
ということで今回はタピオカの硬くなる原因と解決法を調べてみました。
ぜひ一緒に試してみましょう。
どうして固くなるの?
タピオカってどれくらいの時間で飲み終わりますか?
30分?1時間?3時のおやつや夕飯用に買うって方もいるようです。
貰った瞬間底のタピオカが温かくて、パッケージもインパクトあって良い感じ。でも時間がたつとタピオカが固くなってしまったのが残念。黒糖タピオカで、味は美味しかった。#goodsmileDAYGOODTIME #タピオカ#タピ活#今日の晩ごはん#今日晩#お笑い特訓中#女性3人組 pic.twitter.com/EnrrOgEeWL
— 亮 (@kyoban_ryo) July 12, 2019
朝から硬くなったタピオカを食す。
— ムチ子 (@Muchi_diet) July 19, 2020
アゴ疲れる… pic.twitter.com/XMcbhfyA0S
引用 Twitter
そうなると、困るのが時間がたつと固くなる現象。
では、どうしてタピオカは時間がたつと固くなるのでしょうか?
どうやらその原因は材料に使われているでん粉(デンプン)が原因のようです。
でん粉には、水分を加えて加熱すると粘り気が出る性質があります。
普段の生活でも、中華料理を作るとき餡に片栗粉を混ぜてトロミを付けますよね。あれと同じ原理です。
片栗粉は「カタクリ」もしくは「ジャガイモ」のでん粉からできていますが、タピオカの場合は「キャッサバ」から出来ています。
このキャッサバがタピオカの原材料になるわけです。
ところが。
加熱したでん粉は、時間とともに温度が下がります。
そうするとでん粉は老化が始まってしまうのです。
老化したでん粉は、時間とともに水分が抜けていきボソボソとした固い食感を作ってしまうのです。
タピオカの保存方法
原因が分かったところで、ではどうすれば硬くならないのか。
もちろん基本的にはその場で新鮮なうちに飲み切る方がいいです。
しかし、中にはこう言ったトラブルが起きることも…
https://twitter.com/SeikoMuto0801/status/1198791961370456064?s=20
引用 Twitte
買ったときは飲めると思ったもののいざ飲み始めると満腹に…あるあるですね。
そうなるともう一個はどうするべきなのか困りますよね。
一般的にタピオカの賞味期限は3時間であるとされています。
もしその時間内に飲めるのであれば、常温での保存がおススメです。
少しでも老化を遅らせるための処置です。
数値的には気温が0℃~5℃以上の場所が最適です。
0~5℃と言うのは、でん粉が老化し始める温度です。
ですので冷蔵庫などに入れると3時間以内の場合だと逆に悪化させてしまうので注意が必要です。
タピオカ作りすぎた…… pic.twitter.com/NPjpkYW8wk
— みずかみ 【ハマゾネス】 (@kizakichihiro) October 19, 2019
引用 Twitte
パターンが変わって作りすぎた場合。
この場合は3時間で飲み切るのは中々大変。
その場合は、さっきとは反対に余分な水分を抜いて、ジッパーなどに入れて空気を抜き冷凍庫へ入れましょう。
飲むときにタピオカを温めなおし、冷水にさらして冷ましてからドリンクに入れて飲みましょう。
タピオカが熱い状態で柔らかいくらいがベストです。
冷たいドリンクに入れた時に弾力が戻ります。
- どうして水分を抜くのか
余分な水分が残っているとタピオカに「霜」がついてしまうからです。
霜がついていると元に戻すときに、温度が上がるのが遅くなり老化の悪化につながってしまいます。
水を切りキッチンペーパーで軽く拭くのが最適です。
- なぜ冷凍庫なのか。
できるだけ早く凍らせることで、品質を維持するためです。
品質が悪くなるとでん粉以外のタピオカに入っている材料の成分が落ち、香りや味が落ちてしまう可能性があるからです。
空気を抜くのもこの理由です。
時間が経ってしまったら
逆にもう時間が経っている場合も見てみましょう。
https://twitter.com/kikidesuyokiki/status/1283537680593108993?s=20
引用 Twitte
家族が買ってきてくれたのか、自分が買ってきたのかはわかりませんが既に硬くなってしまっている。
この場合はどうするべきなのか。、
完全な復活とまではいきませんが、飲むときは冷蔵庫の場合は鍋かレンジで温める。
どちらも買った時よりも味は落ちてしまいますが、パサパサの固いタピオカよりはマシに楽しめます。
試したのですが、個人的には鍋がオススメです。
レンジだと劣化の具合が酷かったり、加減が難しかったりで大変でした。
何回も温度を確かめながらレンジで温めるので、鍋よりも時間がかかってしまいました。
まとめ
いかがだったでしょうか?
正直レンジは加減が難しいですが、そこを把握できれば手土産も夢ではないかもしれませんね。
今回のまとめはこちら
- タピオカが固くなる原因はでん粉の老化にあった。
- 賞味期限は3時間。それ以前は冷蔵庫。それ以降は冷凍庫がオススメ。
- 飲むときは冷蔵庫の場合は鍋かレンジで温める。個人的には鍋が◎。
健康に・美味しく・楽しいタピオカライフを満喫しましょう!
コメントを残す