中学生が夢の国ディズニーランドへ!保護者なしなら門限は?

中学生の我が子が友達とディズニーランドに行って閉園までいたい、そう言ってきたらあなたはどう答えますか。

パレードや綺麗な建物と夜も魅力盛りだくさんで最後までいたいと思う子がほとんどだと思いますし、お母さんとしてもその気持ちはわかるものです。

しかし、「最後までいいよ、楽しんでおいでね」と送り出せるかというとそうではない方も多いのではないでしょうか。

私も心配症なので最後までいいよとは即答できません。また家庭によってここは違うので、友達の親との門限の違いに戸惑う方も多いと思います。

そこで今回は中学生だけでディズニーランドに行く場合の門限とその考え方について実際の親の意見も見つつ考えていきます。

中学生だけでディズニーランドに行かせる親の気持ち

中学生がディズニーランドに行くとなった時に違いが出てくるのが「門限」ですよね。ここばかりはその家庭の方針によるところですが、子供としては門限が緩いほうが嬉しいもの。

しかし、門限がきつかった子は大人になってから親に感謝することも多くどちらにも良さがあります。

ディズニーランドの門限については調べたところ大きく分けて、

  • いつもどおりの門限にする
  • 閉園までいることを許可する

の2通りに分けられました。

ここではこのどちらにも共通する中学生だけでディズニーランドに行かせるときの気持ちを見てみたいと思います。

中学生だけで大丈夫かな

中学生だけだとなにか危険な目に遭わないか、凄く心配になりますよね。この点はどのお母さんも共通して感じるところです。

近年は中学生や高校生が事件に巻き込まれる報道も見受けられるし、

中学生はまだ経験も少ないので甘い誘惑にも騙されかねず簡単にさらわれる可能性もあるとも思います。

ディズニーランドはパーク内であれば多くのキャストがいるので安全だと言えますが、パークを一歩でも出ればそこは普通の世界です。

実際にこんな声があります。

女の子5人で行ったのですが、変な男の人達に少しつけ回されたらしく、怖かったそうです。

同じ中学の男の子が偶然いたそうなので、助けてもらったそうです。

引用 https://qa.mamari.jp/question/2221706 | mamari

場所はディズニーランドの外と思われますが、怖いですね。

自分の子が人に迷惑を掛けないだろうか

中学生はなにかトラブルを起こしてしまってもまだそれをどう対処すればいいのかわからないことが多いです。

体調が悪くなってしまって人のお世話になることもありえます。

この点を不安に思うお母さんも多く見受けられました。私なら自分の子供が変な人にぶつかって絡まれないかも心配になります。

好きなようにさせてあげたいけど

自分の子供が喜んでくれたら嬉しいですよね。ディズニーランドに友達と閉園までいさせてくれたら、子供は絶対にお喜びです。

中学生で作る思い出も一生残るものになります。

親としては子供の好きにさせてあげたい、しかし危険もあるから心配。この2つの感情の折り合いがつくところで判断がなされることが多いと思います。

ここからは大まかに分けた2つの意見についてこの心理にどう向き合っているかをそれぞれ見ていきます。

門限はいつも通り、もしくは遅い時間は許さないという親の意見 3選

危険から守るためにいつも通りの門限が必須

中二の娘の母です。 ショーが終わってランドを出る頃は多分9時半位、そこから一時間半だと11時位?

女の子だけで心配じゃありませんか? 見たい気持ちはわかるけど、私なら心配で許可出来ないです。

引用 https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/1218/744157.htm | 発言小町

門限の早い、遅いに関わらずまず誰もが思うのが中学生だけで大丈夫かということでしょうが、それが遅い時間になるならなおさらです。

行く人数も2人なのか5人なのかで安心感が違いますし、男子もいるのか女子だけなのかは特に大きいですよね。

さらにたとえ友達と行ったとしても最終的には友達と別れ1人になります。この短い距離で事件に合う可能性もあるという意見もあります。

一番安全なのはいつも通りの門限で帰ってきてもらうことでしょう。

私の母親も心配で到底許可してくれませんでした。しかし、私は行かせてもらえなかった当時ですらそこに愛情を感じて嬉しかったです。

すぐに駆けつけられない場所に遅くまでいるのは許可できない

自分の子供がなにかで迷惑をかける事もあるでしょう。

(具合が悪くなるとか) 中学生をすぐに駆けつけられないような場所に出すような事には抵抗があります。

ましてや夜遅くなんて考えられません。

引用 https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/1218/744157.htm | 発言小町

ディズニーランドとなると電車で2時間以上という家庭も多いです。

そうなると子供になにかあってもすぐに駆けつけることができない。これではかなり不安になりますよね。

たとえパーク内であったとしても怪我をすることだってありえます。突然体調が悪くなってしまうことも考えられます。

そんなときに中学生だけではきちんと対応するのは難しいですよね。

中学生というまだわからないことが多い年頃だからこそ、親としては子供だけで遠出させることに不安を抱くわけですが、

これが遅い時間となるとなおさら心配になりますよね。

自制心を学ばせる

門限を学習機会と捉えるお母さんも多いようです。門限は約束ですし、これを毎日守らせること習慣になり信頼にも繋がります。

破ったときのも子供にとっては成長につながる経験です。こういった体験は後からありがたみを感じますよね。

あるお母さんの話ですが中学生だった頃の門限が18時や19時と早い時間だったから門限が遅いことが信じられないという意見もありました。

門限が早い時間だとやりたいことに取り組める時間が限られるためメリハリをつけられるようになるという点も教育に良さそうですね。

遅くもしくは閉園まで居ていいという親の意見 3選

一方では中学生だけでも閉園時間まで、もしくはそれ近くまでいてもいいじゃないかという意見もあります。

ディズニーランドは特別な日なんだから、思い出にもなるし、自立に向けた良い機会、などの意見が多かったです。

そんな親の方々はどのように考えてこの判断をしたのでしょうか?1つずつ見ていきたいと思います。

パーク内は安全、送迎すれば良し

ディズニーは特別な場所ですから、許します。しかし門を出たら普通の世の中ですので、退場口までお迎え必須。

引用 https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/1218/744157.htm | 発言小町

パーク内は安全だけど、門を出たらそうではないという意見は門限を早めとする方達と同じです。

ただ、こちらのお母さんの場合は門を出た後の安全面は自分たちが迎えに行くことで確保しています。

子供の思い出や体験を優先させてあげたい気持ちが感じられます。

自立への良い機会

可愛い子には旅をさせよという言葉もあるように、子の成長のために多少心配でも本人たちに任せることが必要だという意見もありました。

近年、親離れの時期が遅れる傾向にあるようです。

その原因は親が子供を管理しすぎているからだという意見もあるのである程度は冒険させることが必要かもしれません。

ディズニーランドは特別な日

毎週、毎月行くなら許しませんけど 特別な日でしょう? 友達と特別なショーを見た特別な思い出としてずっと人生に残るでしょう

引用 https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/1218/744157.htm | 発言小町

子供の頃の思い出は大人になってからもふとした時に頑張る活力になることもある大切なものです。

日頃、部活に塾、学校で勉強と中学生は忙しいですので、こうした機会をご褒美として楽しんできてもらいたいという意見は多かったです。

たまにこうやっておもいっきり楽しんでもらうことでリフレッシュしてもらい、

次の日から学業や部活にまたおもいっきり打ち込んでもらえるという効果もあります。

門限は親自身の体験から作られている

わたしは17才の時流星群がみたくて、黙って夜中家を出たとき母がすごく怒ったとき、うざかったけど、嬉しかったです。

引用 https://qa.mamari.jp/question/2221706 | mamari

親の意見はこれまで見てきたように大きく分けて2通りに分かれていましたが、話を聞いてみるとその理由は親自身の子供の頃の体験が影響していることが多いです。

自分が中学生の頃に門限が早かった親が自分の子供の門限を早くしたり、その逆はわかりやすいのですが、

これが門限が早く嫌な思いをしたから自分の子供には友達ともっと自由に遊ばせたい、

もしくは門限もなく完全自由だったことが、自分に対する関心がないのかなと感じてしまい我が子には門限を早めに設けるという方もいました。

門限の早い遅いは親自身がされたことをそのまま同じようにしている訳ではない点が面白いですね。

まとめ

  • どの親も自分の中学生の子が保護者なしでディズニーランドへ行くのは心配
  • 門限を早くすることで子供の危険を回避したり、子供が迷惑を掛けてしまわないように配慮、そして自制心を学ばせる
  • 閉園までなど満足いくまで遊ばせることで思い出作りと自立への経験を積んでもらう
  • 門限は親の子供の頃の体験から決まってきている

 

これまでいろんな親の意見を見てきましたが、どう感じましたか。

どちらも自分の子供のためを思っていますし、教育の意図も同等にありますね。

時に「過保護では」と言われたり、「放任すぎる」など子供や親同士でも言われることがあると思います。

しかし、門限に不正解はないです。この記事を通して自分の思う門限に自信を持ってもらえたら嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です